木花之佐久夜毘売

神聖画廊女神,美少女

木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)

※低画質で表示しています※無断転用お断り

木花之佐久夜毘売の物語

昔々、日本には美しい女神がいました。その名前は木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)。彼女は富士山を拝む神社の御祭神であり、桜の名前の語源とも言われています。

ある日、天照大神の孫である邇邇芸命(ニニギノミコト)が地上に降りてきました。邇邇芸命は美しい女神に一目惚れしました。その女神こそが木花之佐久夜毘売でした。

邇邇芸命は木花之佐久夜毘売に求婚しましたが、父の大山津見神は、醜い姉の石長比売も同時に邇邇芸命に嫁がせることにしました。しかし、木花之佐久夜毘売は美しく、石長比売は醜かったため、邇邇芸命は木花之佐久夜毘売だけを選びました。

木花之佐久夜毘売と邇邇芸命は結婚し、一夜の交わりで子供を授かりました。しかし、邇邇芸命は「この子は本当に僕の子なのか?」と疑いました。そこで木花之佐久夜毘売は火の中で出産し、3人の男神を無事に生みました。これにより、木花之佐久夜毘売は安産と火伏の神として崇拝されることになりました。

そして、その子供の一人が後の初代天皇である神武天皇の祖父になりました。

木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)について

本名と別名

『古事記』では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)といい、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)とします。
『日本書紀』では本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)および神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)といい、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ)とします。
また、『播磨国風土記』では許乃波奈佐久夜比売命(このはなのさくやびめ)と表記されています。

神話のエピソード

木花之佐久夜毘売は、天照大御神(アマテラス)の命を受けて地上世界に降臨した邇邇芸命(ニニギノミコト、ホノニニギ)から求婚を受けます。
父の大山津見神は、美しい木花之佐久夜毘売とだけ結婚したが、邇邇芸命は醜い石長比売を送り返しました。これにより、木花之佐久夜毘売は一夜で身篭り、火中で出産する強さを示しました。

信仰と神社

富士山を神体山とする富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)をはじめ、各地の浅間神社に祀られています。

神聖画廊女神,美少女

Posted by cypha